
『※このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。』
★『82記事目:<まとめ>記事へのコメント【14記事目:♥尊敬する愛しいポップさんの為!メルルの透き通る一途な想いが大魔導士へと覚醒させたゾ!名脇役ポップの魅力とは。大成長株ポップ(DQダイの大冒険-キャラクター)について語る(4)】』
下記が、14記事目へのコメントの<まとめ>です。
■⑭14記事目:♥尊敬する愛しいポップさんの為!メルルの透き通る一途な想いが大魔導士へと覚醒させたゾ!名脇役ポップの魅力とは。大成長株ポップ(DQダイの大冒険-キャラクター)について語る(4)
自分は子供の頃好きだった漫画として、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」が筆頭です。
2018年05月10日 09:27
「勇者」が悪に満ちた大魔王を倒す王道の話。子供ながらに話が良く、ドキドキわくわくしながら楽しんでいたなー
2018年05月10日 12:06
「勇者」が悪に満ちた大魔王を倒す王道の話。子供ながらに話が良く、ドキドキわくわくしながら楽しんでいたなー
2018年05月10日 12:06
ポップ、成長度ではナンバー1とか
2018年05月11日 03:07
キルバーン様、評
2018年05月11日 03:13
ポップさん大魔王にも名前覚えられたよな
2018年05月11日 03:34
ハドラーとポップのバーンパレスでのやり取りは秀逸
2018年05月11日 04:19
そこに勇者アバンも参戦
2018年05月11日 04:39
アバカム使いアバン
2018年05月11日 05:14
アバン先生が復活するとは思いませんでした
2018年05月11日 10:23
アバンストラッシュ、真似よくしました
2018年05月11日 11:06
ライデインストラッシュ!
2018年05月11日 11:32
ギガストラッシュだっけ
2018年05月11日 12:10
ゲームにギガスラッシュとして逆輸入されたよな
2018年05月11日 12:54
ところで私にとって、漫画を読んで初めて涙したのが、「ダイの大冒険」でございます。
2018年05月12日 07:22
確かに主人公は勇者ダイ!しかしボクは魔法使いポップが大好きだった。
2018年05月12日 08:33
ポップは非常に人間くさいキャラクター。
当初は臆病者。強い敵に遭遇するとすぐに逃げ回っていた。
しかしじょじょにじょじょに経験を積むことによって
かっこよいキャラに変貌を遂げていきます。
まことにかっこよいキャラです。
彼の成長ストーリー、すごい あこがれます!
2018年05月12日 08:36
久方ぶりにダイの大冒険を読んだ、
やはり超おもしろくて感動した。
2018年05月12日 09:25
はじめのポップは臆病すぎて好きなキャラクターではなかった。
強い敵にあったら友達をおいてすぐに逃走してしまう。
ま、仕様がないよな、人間だから。
2018年05月12日 09:27
一番、魅力的なキャラクターはポップで間違いなし!!
2018年05月12日 09:33
ポップ・・・・・・・・・・・・・
六団長のうちのいち団長、獣王クロコダインがロモスの王国を攻めいった。ダイが一人で助けにいった場面においても、ポップは臆病になってしまい向えず。マァムにも失望される結果となってしまったよね。
2018年05月12日 09:46
物語途中からポップがちょっとかっこよく見えてくる。
天才型よりも、最初は弱弱しくても努力して努力を重ねて
強くなっていく様は素晴らしかった。
2018年05月12日 12:33
力を手に入れる努力型のポップの方が好感が持てるのは自分だけではないだろうな。
2018年05月12日 12:36
ポップさん
「仲間たちが踏ん張っているんだ・・・・、
もう今の状況から逃げるわけにはいかない。」
2018年05月12日 12:37
クロコダイン戦で唱えた破邪呪文、マホカトールが凄いかっこ良かった・・・・・・・・・!!
2018年05月12日 18:28
パーティを見捨てて俺だけぬくぬくと生きてるなんて、、、、、、
2018年05月12日 18:42
「死ぬより恰好悪りィ・・・・・!!」
2018年05月12日 22:24
ポップは最初はかっこよくないけど、、、、、
「人間臭さ」が最大の魅力です!
2018年05月12日 22:25
ポップはマァムの事が好きだけど、最初のマァムはヒュンケルの事が好きなのか?
2018年05月12日 22:25
ポップが嫌われたくなくて、ライバルのヒュンケルにフォローいれちゃうその気持ちは・・・わかるZE!!
2018年05月12日 22:26
(マンガで初めて泣いたよ・・・)
ダイの父親が、六団長で最強の竜騎士バランであった。
バランにより、ダイの記憶を消されてしまったダイ一行は
ダイを守るため 牢屋に入れて隠そうとした。
最強の竜軍団と勇者ダイ抜きでの戦いに挑もうとしていた・・・・
上の状況でポップが選択した行動とは、、、、、、、
2018年05月12日 22:49
竜騎衆の一人、空戦騎「ガルダンディー」との対峙。
「死ぬ気になりゃあ、、何とかなるもんだな・・・・・!!」
2018年05月13日 04:35
バラン戦にてポップがとった行動とは・・・・・
自爆呪文「メガンテ」を唱えることであった!!!!
2018年05月13日 05:51
「ダイの大冒険」ってDQ要素があまり感じられないような気がするが。
2018年05月13日 06:24
ああ、ドラクエじゃなくても良いと思ったが、、、、、、、
2018年05月13日 06:26
うん、確かにDQっぽくないな
2018年05月13日 06:27
作画が上手くない。
少年ジャンプではなくコロコロでの方がベターと思ったぞ。
2018年05月13日 06:28
鳥山明様と比較してしまうとな、、、、、、
2018年05月13日 06:29
ストーリーは秀逸だから余裕でセーフ
2018年05月13日 06:31
絵は俺は安定していると思うよ。
初期はしょうがないとして、作画は良いと思う。
2018年05月13日 06:33
呪文のネーミングは公式よりも上だろ
2018年05月13日 06:34
ポップさんのメドローアとか、例
2018年05月13日 06:35
ベタンも逆輸入されたんだよな、重圧系だったか
2018年05月13日 06:36
メラ+ヒャド→メドローア・・・・
か、かっこいい
2018年05月13日 06:37
呪文・特技が公式へ逆輸入されている事実は驚愕
2018年05月13日 06:40
「メドローア」はネーミングセンスの塊だと感じるのはオレだけではないはず。
2018年05月13日 06:41
ポップさんとは関係ないが、
ノヴァが生命の剣を使用した場面で泣きました。
2018年05月13日 06:45
ダイ大、いろいろなキャラが出てきて好きだった
2018年05月13日 06:51
ダイの大冒険のベギラゴン好きっす。
特にハドラーが使うところっす。
2018年05月13日 06:52
>ハドラーのベギラゴン
た、確かにそれは言える
2018年05月13日 06:54
自分史においては、
・ヒム
・ハドラー
↑が2強です。
2018年05月13日 06:55
うむ、事実ハドラーさま、老バーンを超越したしな
2018年05月13日 07:01
いやいや、強さ的な意味ではなく、
個人的に好きな2大キャラってことです、
スマソ。
2018年05月13日 07:03
老バーン「今のはメラゾーマではない・・・・・・・メラだ」
2018年05月13日 07:04
このバーンの絶望感お気に入り
2018年05月13日 07:06
バーンのメラの場面、絶望感すげぇぇぇぇぇぇ
2018年05月13日 08:58
ロト紋の方がお気に入りのボクはだめですか
2018年05月13日 09:02
自分もポロンの合体魔法良い
2018年05月13日 09:03
バーンの名言・・・・・・・・・・・・・・
「知らなかったのか? 大魔王からは逃げられない」
2018年05月13日 09:05
ダイ大は不要であるキャラクターが0
2018年05月13日 09:07
>>不要なキャラ
ねずみ
2018年05月13日 09:07
>>不要なキャラ
最後の方に出現した龍!?
2018年05月13日 09:08
ねずみ(チウ)はすねて帰る愛おしい担当者だぜ
2018年05月13日 09:10
ヴェルザーか
2018年05月13日 09:11
この記事へのコメント