
『※このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。』
★『ビアンカ』画像の図書館
「ドラゴンクエストV- 天空の花嫁」に出演する、
女性の仲間のキャラクターである。
ーーーーーーーーーーーーーー
※英語 版のドラクエだと、
『Bianca』と 表記されるらしい。
ーーーーーーーーーーーーーー

結婚のイベントにおいての、 主人公が選択する事の出来る
結婚相手の候補の一人だゾ。
なんと、ドラクエ9にも出演を果たしている(ゲストとしてである)。
ドラクエ5の発売前における広告、又
スーパーファミコン版の取り扱い説明書においては、
そのネームは明らかにされず、、、、
『謎の少女』 として書かれていたのである。

実際のところ、ビアンカはストーリー上で
重要性のある、また秘密性を抱えた
キャラクターであった。
■ドラゴンクエスト、しっかり者なお姉さん キャラクター ビアンカについて語るゾ!!!!
ビアンカ・評論 怒涛に行う! #伝説の勇者の血

●ビアンカの概要について・・・
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』に登場す女性の仲間キャラクターである。
英語版ではBiancaという。
ストーリー上、発生する結婚イベントにおいて
選択できる主人公の候補の一人なのである。

ドラクエ9にもゲストで出演を果たしているぞ。
ドラクエ5の発売前の広告およびSFC版の取説において、
名前はハッキリとされずに「ナゾの少女」と記されていたのだ。
実際にビアンカはストーリー上において重要性を有したキャラクターである。
ドラクエ5を開始しようとする者に対し、上記を予測させるような
大切な表記であったとも言えるであろう。。。
「ビアンカ」とは、イタリア語では「白」を意味するのだ。
欧米においては実際のところよく散見される名前であるらしい。
「天王星の第8衛星」にもビアンカという名前が付与されているのだ!!!!!
ドラゴンクエストシリーズ史上において、
絶大なる、またトップクラスの人気・ファンを抱えるキャラクターなのである。

ビアンカはドラクエ5において、主人公より2歳年上の幼馴染である。
「アルカパ」という宿屋の主人のダンカンの一人娘である。
(プロフィールをみると、宿屋の娘・・・とある)
しかしビアンカ本人も知らない事で、その実ダンカンの実子ではないのだ。。。。。
主人公と結婚したあと、「天空の勇者」の子孫であることが後々判明する。
同様に’花嫁候補’として登場する「フローラ」(またDS版以降の「デボラ」)も
のちのち勇者の血を引いている事がわかるが、ビアンカとの関連性については
作品中では全くはっきりされていない。

ゲームの表のパッケージ、またスーパーファミコンのゲームカセットには
主人公と並んで描かれている。子どもたちの公式イラストもビアンカと同様に金髪であったり
公式ノベライズの久美沙織・作「小説ドラゴンクエスト5」、そしてスピンオフ作品の
幸宮チノ・作「ドラゴンクエスト 天空物語」においても「主人公の妻」扱いとなっている。
ビアンカを選択することが当然のごとくとなっている雰囲気だが、
花嫁候補の選択は主人公の自由であるのは言うまでもない。

SFC版のドラクエ5が発売されてから15年以上経つが、
「誰を花嫁に選択するか」という論争になると激しくなることが多い。
主要どころではDS版CMにおいても触れられていたとおりで
作品展開からビアンカを選択する者が多勢であったようだ。。。。
(新キャラのデボラが登場するDS版においては?????)
「CDシアター」における声優は川村万梨阿がつとめた。
この記事へのコメント
しかしビアンカにとっては主人公しかいない事実。
振った側の知ったことじゃないんですよ。
ビアンカを選んだ自分
DQ5の世界では金持ってることにそこまで意味はないであろう。主人公は王子となるんだし。
フローラと結婚して大金貰っても大した意味は無い。
そもそもろん フローラの方がかわいいしな。
大人ビアンカ好きじゃない
ヘンリーには勿体ないっす