
■大人気の少年漫画、『ダイの大冒険』について。
日常生活において最高に気分転換する方法のうちの最安値 当ブログをみる事❢❢
「ドラゴンクエスト:ダイの大冒険」は、
●監修:堀井雄二
●原作:三条陸
●作画:稲田浩司
という日本における漫画である。 #ドラクエ ブログ
TVアニメとしては、~軍団長編:バラン編まで放映されたのだった。
〇以下、概要。
ダイの大冒険は、エニックスの大人気RPGである
『ドラゴンクエストシリーズ』のフィールド世界観・
モンスターや呪文設定を基盤にして作られた少年漫画作品である。
そのストーリーそのものはオリジナルである。
・主人公、勇者: ダイ。
・魔法使い⇒大魔導士:ポップ。
・戦士: ヒュンケル。
・王女: レオナ。
・戦士僧侶⇒武道家: マァム。

ストーリーにおいて、ゲームRPGとの繋がりは無い。
DQシリーズを常時 支持していたのは、人気の週刊少年ジャンプである。
ドラゴンクエスト4【導かれし者たち】の新作発売に向けて
ジャンプ誌面での取り扱いを主としたテレビアニメと漫画等の
広告企画を行い、大胆なる媒体組み合わせを行ったのだ。
(ドラクエ3:そして伝説へ・・・の2年後にドラクエ4は
世に送り出される事となった)
堀井雄二・鳥山明の両名がTVアニメ『勇者アベル伝説』の担当だった。
当時駆け出しだった稲田浩司・ライター三条陸の両名が
漫画担当に抜擢されたのである。
「漫画アニメとゲームの中身が同じでは面白いものは出来ない」旨の
アイデアを監修していた堀井雄二が出した。
その考えを元に、ゲームと違う内容の読切り作品『デルパ!イルイル!』が
週刊少年ジャンプに載せられる事となった。
この「デルパ!イルイル!」は主に子供から高い支持を得た。
また読み切り企画の漫画としては想像し難い程の高い順位ランキングを
アンケートでゲットして、毎週の連続掲載が速やかに決定されたのである。
企画作品第2は「ダイ爆発!!!」であった。
この作品は、週刊少年ジャンプの毎週掲載を想定した”伏線”が
所々にちりばめられて製作されている。
●以下にあらすじを記す。
ある時 地上世界は非情な魔族・魔王ハドラーが統率する
魔王軍の攻勢により治められ様としていた。
が、、、勇者アバンたちパーティーによって魔王ハドラーは
打倒されたのだった。魔で心を支配されていたモンスター達も
ハドラーの精神的統率から解放され、地上世界に平和・安息が
取り戻されたのである。
---魔王ハドラーが打倒されてから10数年後である---
魔物たちが平穏に生活するモンスターのアイランド『デルムリン島』が
存在した。この島において、勇者に憧れを抱く魔物ではない少年の
ダイが鬼面道士・ブラスに愛情を受けて育てられていた。
この心が優しいブラスと、「ゴールデンメタルスライム」のゴメ
(ゴールデンスライムと思われていたが、最後 神のアイテムである
事が発覚した)、また仲の良い怪物たちと一緒に平和に暮らしていた。

島に登場する極悪の人間を撃沈したり、誘拐されたゴメを取り戻す為に
島の外に出たりという事はあったものの、みんな仲良く生活を
送っていた。しかし とある日にデルムリン島の怪物たちが魔の精神を
取り戻してしまった(ゴメは神のアイテムなので凶暴化しなかった。)。
この原因は、魔王ハドラーの復活である。
慌てふためくダイであった。しかし島に王女レオナの父が派遣した
家庭教師が弟子とともに姿を現した。この家庭教師は勇者アバン、
弟子は魔法使いポップであった。
アバンは島に呪文による結界をはる事により、怪物たちを
魔王ハドラーの精神支配から救済することに成功した。
アバンは少年ダイを最後の弟子にし、ダイに内在する
ポテンシャルを徐々に引き出していく。

この記事へのコメント