💛✨ドラクエブログ5記事目:2牢屋のカギ 買い方?絶対逃したくない「メタルキング」と、DQ2印象深さ1位?の凶暴れん坊「マンドリル」について語る! #ドラクエ #アニメ #漫画 #雑記 #ブログ

a00377-1.jpg
『※このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。』






イオナズン.jpg










■ドラクエのモンスター、『メタルキング』について。


ドラクエ4において初登場を果たしたモンスターである。
「メタル」系統であるスライムと言えば、みなさん豊富な
経験値を想像すると思う。 #ドラクエ ブログ


メタル系スライムの非常に高い経験値をゲットした
時の幸福感・満足感は、外食で美味しいおいしい
豚骨ラーメンを食べた時のそれと似ているものだと、
私は思う。

※上記の様に普段と異なる経験をしたり、美味しい
 食事をしたりある目標を達成したりすると脳から
 出るのが「ドーパミン」なのである。

 ドーパミンは快感を増やす神経伝達物質であり、
 神経的に高揚した様な形になる。

 自身の大好きな食物の写真・テレビCMをみたり、
 美味しい外食店について周りで話をしているのをきいたり、
 ジューシーな焼肉の焼ける香ばしい匂いを嗅いだりと
 上の様な外から受け取る情報によってもドーパミンは出されるのである。






ロト.jpg










さて、本題のメタルキングの話に戻る。
その名前の通りでメタルスライムの王者であるメタルキング。
一部では”メタキン”と略して呼ぶプレーヤーもいるらしい。
 
バブルスライムの色違いである「はぐれメタル」と同じく、
その高いたかい経験値によってプレーヤーによって
レベル上げに活用されるのだ。

色だけが違うモンスターとして、
 ・「キングスライム」
 ・「スライムべホマズン」
が存在する。

メタルキングはこういう系統の堂々たる最上位種なのである。


=========================


■ドラクエのモンスター、『マンドリル』について。


ドラクエ2で、初出演を果たした魔物である。
遭遇した時のプレーヤーのレベルに対してみれば、
脅威の打撃力やHPを持っているモンスターと言えるであろう。

※ドラクエ2牢屋のカギ 買い方がわからずに四苦八苦したプレイヤーも多いと推察する。

2の二人目のサマルトリア王子、一人目の
ローレシア王子ですら、大幅なダメージを受けて
しまう程なので要注意である。

一人目、二人目の打撃だけでは中々に勝てずに難儀するが、
最初の方は地道に打撃を行っていくしか方法はないだろう。

ムーンペタと呼ばれる町の周辺に現れる。また
ドラゴンの角 という塔の中でも登場するゾ。


※実際にも『マンドリル』は存在するので、
 下記にて説明する事とする。

・・・・・・・・・・
マンドリル = (英語で言うと)Mandrillus sphinx。
オナガザル科のマンドリル属である。

霊長類であり、ガボンやカメルーン・コンゴ共和国・
赤道ギニアで生息している。

体長について・・・・・
●【雄】:身長⇒約81cm ・体重⇒約27kg ・尾長⇒約9㎝。
●【雌】:身長⇒約56㎝ ・体重⇒約12kg ・尾長⇒約9㎝。

※雌は、雄の半分ほどの大きさダ!






ドラクエ2.jpg
体毛: 褐色 or 灰色 なのである。
(お腹の体毛については、白色。)

大人になると、
・赤い鼻
・青い頬
・黄色い髭

上記のような特徴な顔となっていくゾ。

※雄の方が、比較的顔面の色合いは鮮やかなのである。
 雄が派手というのは他の動物と共通する所だろうか。

上の体の派手な色合いについては、昼夜を問わずに日光があまり
さしこんで来ない熱帯雨林において自分と同じ種類の仲間を
識別するという意味で有用なものであるらしい。

うみうし.gif

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック